top of page

運動は毎日のように行わなきゃ健康になれないの!?


時間がない、面倒臭い、そんな人にも朗報!

毎日のように運動しなくても健康になれるみたいですよ!

今年の1月9日に

米医学誌「JAMAインターナル・メディシン(JAMA Internal Medicine)」に発表された研究によると

"1週間のうち、1,2日の運動での死亡リスク低下は、

1週間に3日以上行う人とほぼ同等である"

と結論付けました!

《健康のための推薦運動時間は?》

現在、専門家によると1週間に150時間の運動を

進めていますが・・・・

どっかのインターンみたいですね・・・

ちょっと時間的に難しいと

思う企業戦士の方が多いと思います。

またそこには、短期間で

これを行うべきなのか、毎日行うべきなのか

は明確な結論はありませんでした。

運動好きな人にはもしかしたら可能かと思いますが、

はっきり申し上げると・・・

「ムリ!」

ですよね!

《研究内容》

この研究を行った

豪シドニー大学(University of Sydney)のエマニュエル・スタマタキス准教授は

約6万4000人分の回答を分析。

運動について「全くしない」「不十分」「週末戦士」「規則的」の4つのグループに分けました。

ここで面白いのは、

週末だけ運動する人を「週末戦士」と呼んでいるところ。

日本とは真逆の考え方かもしれません!

また、スタマタキス准教授は以下のように述べています。

「何らかの運動はしているが、運動量が推奨される水準に満たない人々の間でさえも、

体を動かす機会を1週間に1回か2回だけ持つことが、死亡リスクの低下に関連するというのは、

非常に励みになる」

《週1−2回の運動提案とは!?》

運動は、コレステロールの低下、体重増加の抑制、睡眠パターンの向上、心疾患、がん、糖尿病などのリスク低下の効果

があるのはみなさんに知られてきました。

でも毎日(のように)行う必要はなく、週1、2回の

運動習慣を身につけることが

忙しい社員の皆さんにとって健康に保ち、

作業効率を上げるヒントになるかもしれません!

弊社では、どんな運動して良いかわからない皆さんに

変わって、

各会社にプロのインストラクター

「あなたのオフィス」に派遣し、

会社の運動レベルに合わせて強度を調整し、

運動を一緒に、「楽しく」行います!

それにより健康促進はもちろん、

作業効率を上げる可能性もあり、

そして社員間のコミュニケーションの向上に

繋がります!

参考文献:http://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/fullarticle/2596007?resultClick=1

http://news.livedoor.com/article/detail/12517335/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あなたのオフィスに健康を届けます!

法人へのインストラクター派遣、その他ご質問のお問い合わせは・・・

ADP WORKERS' FIT

info@adp-workersfit.com

または

上記の

「お問い合わせ」から!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#社員の健康 #死亡リスク #健康促進 #作業効率向上 #プロインストラクター

タグ検索
まだタグはありません。
bottom of page